スタッフ紹介①
初めまして⭐︎
一般社団法人Life is代表理事の小谷(真ん中)です。
公立の学校に行く事を選択した2人、行かない事を選択した2人の、中3から小3までの4人の子を持つ母です!
普段は主人の会社の取締役兼経理として働いています。
管理栄養士、発達支援士、簿記3級、拳法初段の資格を持ち、ウクレレ、お裁縫、編み物、お菓子作り、料理、スポーツ全般など色んな趣味があります⭐︎
毎週水曜日は拳法指導員として、毎週木曜日は君のいばしょ。と言う居場所でボランティアスタッフとしても働いています。
その活動の中で子どもたちと関わる事で私自身が元気をもらって楽しい日々を送らせてもらってます💞
今、中1である次男が小3の頃から不登校の色々と向き合ってきて伝えたい事がひとつあります。
それはその子や親御さんがありのままの姿で元気に過ごせる環境、居場所を見つけて欲しい‼️辛く苦しい環境に耐え続けて心も身体もボロボロになるまでに頑張りすぎないで欲しい‼️と言う想いです。
お子さんが学校に行きたくない!(友達が居るからほんとは行きたいけどどうしても行けないなど)と伝えて来てくれた時はぜひその言葉を受け留めてあげて『今までよく頑張ってきたね』と抱きしめてあげてください。
そしてその子がその子らしく在られる居場所を見つけてあげてください‼️
糸島市内にもたくさんのフリースクール、居場所があります。
色んな場所に出向いてその子や親御さんにあったところを見つけてください⭐︎
Life isもその中のひとつの居場所として2025年1月31日に不登校の子を持つママ3人で一般社団法人として立ち上げました*
子どもも大人も好きなことを一緒に楽しむことで日々を笑顔で充実したものにして欲しい⭐︎と言う想いで立ち上げました😊
毎週金曜日に筑前前原駅周辺で活動しています。
学校に行くのが当たり前!義務教育だから!と言う考えがまだまだ存在する世の中ですが、『義務教育』は子どもが学校に行きたいと学校に行く事を選択した時に『親が学校に通わせる義務がある』と言う義務教育です。
子どもが選択しなければ無理に行かせることはしなくてもいいのです!
でもまだ学校に行かない選択をした子の受け皿が少ないのは現実問題としてあります。
そんな時はまずは家を安心して過ごせる場所としてどうか子供達を守ってあげてください。
今、辛く苦しい中にいる親御さんはぜひ色んな居場所に足を運んでそこで元気に過ごしている子ども達を見にきてください!
そしてそこで働いて居られるスタッフさん方に苦しい想いを少しでも吐き出して助けを求めてください‼️
私たちも少しでもお子さんや親御さんがありのままでゆったり笑顔で過ごせる時間が持てるような居場所を作ってお待ちしております。
長文をお読み頂きありがとうございました。
2025.2.22
Life is smily. 小谷😊